おすすめのvoiceover対応iOS用ゲームアプリ一覧

最近ではせっかく開発されたvoiceover対応のゲームアプリがAppStoreの経費削減対策のために削除される、アップデートされないアプリがiOS11以降のデバイスで起動できなくなるなど、ただでさえ少ない視覚障害者用ゲームが更に減ってきています。そこで、本ページでは僕が実際に起動し、操作性を確認した、voiceover対応のゲームアプリ(2019年1月~2021年5月現在)を紹介していきます。少し偏っていたり、日本語に対応していなかったりなどしますが、ぜひ参考にしてみてください☆
※各アプリの説明はできる限り短くまとめています。より具体的な内容については、「三毛猫のゲームアプリ紹介」をご覧ください。また、本ページでご紹介している海外製アプリの多くは「Applevis」というアメリカの投稿型コミュニティサイトを参考にしています。別記事でも詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
AppStoreリンク | 簡単な説明 |
---|---|
A Blind Legend | 全盲の騎士として、さらわれた娘を救いに行く、アドベンチャーゲーム。 |
A Dark Room | 気付いたら暗い部屋に閉じ込められていた主人公として、現実世界への帰還を目指すゲーム。 |
Accessible Letter Soup | アルファベットが並んだ表の中から、縦・横・斜めに走る、指示されたカテゴリーに当てはまる英単語を見つけ出すパズルゲーム。 |
Accessible Minesweeper | 埋められた地雷を見つけていく、マインスイーパのvoiceover対応版。 |
Accessible Othello | voiceoverに対応した、難易度3段階のオセロゲーム。 |
AI Dungeon | 入力した行動に応じてシナリオが変わるテキストゲーム。 |
Amazeng | voiceoverに対応した迷路ゲーム。難易度が虫の種類によって分かれているところが特徴です。 |
Audio Game Hub 2 | 合成音声が組み込まれた、ミニゲーム集。様々なミニゲームが収録されていますが、テストプレイ後は課金が必要になります。 |
Audio Moto Championship | 聴こえてくる障害物の音を避け、デバイスを傾けて操作する、バイクのレースゲーム。 |
Audio Rally Racing | 聴こえてくる障害物の音を避け、デバイスを傾けて操作する、世界中を走るレースゲーム。 |
Audio Rush | 効果音の速さに応じて指を動かし、障害物を避けるアーケードゲーム。 |
AudioWizards | 先生の指示に従い、襲い掛かってくる的を魔術で倒していくオーディオゲーム。 |
Blind Cricket | ボールの音に合わせてスイングする、クリケットのゲーム。僕がダウンロードした時には課金(募金?)が必要でした。 |
Blind Gladiator | 全盲の戦士として、装備を新調しながらコロシアムの頂点を目指す格闘ゲーム。 |
Blindfold 3D Tic-Tac-Toe | おなじみBlindfoldシリーズの、一味違う、立体の三目並べゲーム。 |
Blindfold Bowling | 同じくBlindfoldシリーズのボーリングゲーム。ブラインドボーリングのように、フレーム番号、ピンの番号、そして日本式とは少し違いますが、立ち位置などが読み上げられます。 |
Blindfold Connect | 同じくBlindfoldシリーズの一味変わった、四目並べ風のゲーム。対戦盤の大きさ、並べなければならないこまの数などが設定で変更できます。 |
Blindfold Horse Race | 同じくBlindfoldシリーズの、馬の気持ちになって走れるレースゲーム。 |
Blindfold Invader | 同じくBlindfoldシリーズのインベーダーゲーム。 |
Blindfold Racer | 同じくBlindfoldシリーズの、クラシックなレースゲーム。 |
Blindie Match | 並んだブロックの位置を交換し、同じ色を3つ以上くっつけて壊していくパズルゲーム。合成音声が組み込まれているので、voiceoverは不要です。 |
Briscola | 1枚ずつ手札のカードを場に出し、よりポイントの高いカードを出した方が場のカードを取っていくという、イタリアのトランプゲーム。ルールが少し難しいのですが、覚えるとやりがいのあるゲームですよ。 |
Cardsalone | アメリカのソリテアが2種類プレイできるアプリ。 |
Catch 52 | 落下してくるカードの種類によって画面を触り分け、拾っていくゲーム。 |
Circus Master's Revenge | 拉致された先で迫ってくるサーカスのメンバーを打ち倒していくシューティングゲーム。 |
Crafting Kingdom | 様々な商品を生産していく、まったりとしたゲーム。 |
Dice World(友達とサイコロ) | 様々なダイスゲームが遊べるアプリ。 |
Diced | 出たサイコロの目を5x5のマスに当てはめていき、同じ目の連続した列、階段状に並んだ列などを作っていくゲーム。 |
Ears Travel Cards | Blindfoldシリーズと同じデベロッパによる、フランス生まれのカードゲーム。指定された距離に相手よりも早くたどり着くように、走行距離の書かれたカードを出していくゲームです。 |
ENJOY! PARA SPORTS GOAL BALL | おなじみのパラスポーツ、ゴールボールのゲーム。操作は簡単で、音のタイミング・方向に合わせてフリックするだけです。 |
FEER | ゾンビやカラスから逃げながら妖精の光を集めていく、3Dサウンドの縦スクロールゲーム。 |
Four Down | voiceover対応の、英語のクロスワードパズル。 |
Freecell | voiceover対応の、シンプルなフリーセル・ソリテアゲーム。カードの列を指で追っていかなければならないところがあり、少し操作が難しめです。 |
Game World | 英語のワードゲームやカードゲームなどが収録されたゲーム。対コンピュータのみでなく、オンライン対戦も可能です。 |
Hangman | 文字数のみが明かされた英単語を、1文字ずつゲスするゲーム。間違えるたびに首吊り大の下に棒人間が描かれていき、完成してしまうと負けとなります。 |
Hatchi- A Virtual Pet | 変わったペットを卵から育てていく、某ロングセラーゲームに類似したゲームアプリ。 |
Hearts | 有名なトランプゲームのvoiceover対応版。ルールはヘルプ欄で詳しく説明されています。 |
King of Dragon Pass | キャラクターを一人選び、冒険に出る、テキストベースのファンタジーゲーム。 |
King’s Corner | 交互に手札からスタックに適応するカードを出していき、先に手札がなくなったプレイヤーが勝つ、トランプゲーム。 |
Knight Commander | 兵を傭い、金貨の取引をしながら帝国を築いていくゲーム。他プレイヤーとの絡みなどはありません。 |
Lords & Knights(貴族たちと騎士たち) | 他プレイヤーと協力し、周りの城を占領しながら領土を拡大していくゲーム。アクションが少なめなので、視力の残っている方には少しつまらないかもしれません。 |
Lords & Knights X-mas | 上記、「Lords & Knights」のクリスマスバージョン。BGM、背景動画などがクリスマス仕様になっています。 |
Minesweeper Deluxe | クリアしていくに連れて難易度が上がっていく、レベルアップ形式のマインスイーパ。 |
Moxie Classic | ランダムに表れるアルファベットを自由にマスに当てはめ、英単語を作っていくゲーム。 |
Nebula Game | インベーダーゲーム風の、3Dシューティングゲーム。 |
Pitch Black: Audio Pong | 音を頼りに遊ぶ視覚障害者用のピンポンゲーム。 |
Poker Wheel | ルーレットで出てきたトランプをゲーム盤に当てはめ、各列をポーカーの手札に見立ててポイントを稼ぐゲーム。 |
Robo-E | ロボットを動かして、フィールド上のゴミを捨てていくパズルゲーム。 |
Scopa! | 手札から、場のカードと同じ値になるようにカードを出していく、イタリアのトランプゲーム。少しルールが難しいので、アプリのヘルプ欄でご確認ください。 |
Scout Legend | ボーイ・ガールスカウトの一因として、キャンプを円滑に進めてポイントを稼ぐゲーム。 |
Shredder Chess | 遊び方・難易度・コーチングの有無などが自由に設定できるチェスゲーム。無料版もあります。 |
Sonar Islands | プレイや同士の島を襲撃してゴールドを稼ぐMMOゲーム。 |
Space Encounter | 3Dサウンドのシューティングゲーム。宇宙船の種類、バトルフィールドなどが自由に設定できます。 |
Super Tile Smash | 縦横に連続した色のブロックを消していくゲーム。特殊効果を持ったブロックなどもあり、やりがいのあるパズルゲームですよ。 |
Sushi Go! | 回ってくる寿司の中から1ターンに1皿ずつ取っていき、合計点を競うゲーム。それぞれの寿司ネタに違った効果があるので、考えて選ぶ必要があります。 |
Westopia | スロットマシンで稼いで村を発展させていくゲーム。 |
Widget Pet | iOS14のホーム画面でペットを飼えるゲーム。 |
Word Finder | バラバラに並んだアルファベットを繋げて英単語を作るゲーム。 |
Word Rescue | アルファベットの羅列の中から、指定された文字数の英単語を見つけ出すゲーム。 |
Word Search Unlimited | アルファベットが並んだ表の中から、縦、横、斜めに走った英単語を見つけていく、アメリカでは有名なワードゲーム。 |
換金できるRPG【DORAKEN】 | 換金しながらプレイできる、内容盛りだくさんのRPG。オンラインバトルは残念ながらvoiceover非対応ですが、ストーリー、バトル、モンスターや植物の育成、ガチャ等のメインコンテンツは全てプレイ可能です。 |
ギルド物語2 | 様々な種族のキャラクターを傭兵してダンジョンに挑む、放置系ゲーム。 |
暗暗迷路 | 真っ暗な迷路に挑むゲーム。 |
数独9問題 | 簡単な操作の数独ゲーム。 |
どとこい | 選択肢式のゆるいテキストゲーム。 |
ナゾかけろ! | 謎かけを解くゲーム。 |
ヒヨコ歩数計 -育成しながら楽しくダイエット | 歩数に応じてヒヨコが成長していく万歩計アプリ。 |
冒険者ギルドへようこそ | 異世界転生後、創造能力を得たという設定のテキストベースMMO。クエスト創造以外はアクセシブル。 |
放置系RPG AgentOfAdventure -君の願いを- | パーティを編成してダンジョンに挑む、レトロな放置系ゲーム。 |
最終更新: 2021年5月